
「ちょいトレセミナー」開催のお知らせ
今年前半の「ちょいトレ」セミナーは、「大人の国語力セミナー」です! 実は、私(千尋)も 2015年 10月〜2019年 3月までの約3年半、坂本先生の下で国語力を磨かせてもらいました。 ん? 運動と国語?? ▼と思った方…

「ちょいトレ」メンバーさんの5つの特典をまとめてみました!
1. スタンンプがたまると「施術(60分)」をプレゼント 画像では見にくいですが、6ヶ月ごとに施術をプレゼントしております。 (姿勢改善、鍼灸治療、美容鍼から1つ選択 / ピンクで色を塗った部分です) なんと!メンバー樣…

90才もスクワット!
スクワットとは、英語で「しゃがむ」という意味です。 「一度しゃがんだら最後。もう二度と立てない!」 では困りますよね。 なので、年齢に関係なく「スクワット」はできなければならない筋トレの1つと考えています。 90才のSさ…

なんのために筋トレするの?たまにわからなくなるこの「問い」への答え。当店ではこんなご提案をしていますよ♫
みなさんは、日々なんのためにトレーニングしていますか? ・姿勢改善 ・肩こり/腰痛改善 ・ダイエット ・カゼを引きにくい体 ・仕事でバテない体 ・スポーツのパフォーマンスUP 今まで多くのメンバーさんにこんな答えを教えて…

家族経営の会社が大嫌いだった自分が「ちょっといいかも!」と心ゆらいだ夕べ
昔から家族経営の会社が大嫌いでした。 ・能力ではなく、経営者に気に入られるかどうかで出世できてしまうから ・一定以上の管理職には家族でなければなれないから もともといた会社も結局は家族経営でしたから、まんざら間違ってない…

スポーツ&筋トレのパフォーマンスUP、歯ぎしり&噛みしめ予防に使って欲しい!手間ひまかける価値がある「マウスガード」
体が歪む順番は、大きく分けて2つあると思います。 ①下の方の歪みを解消しようとして上半身が歪むパターン (例:足関節・骨盤の歪みを解消しようとして肩に左右差がでる) ②かみ合わせが原因で、体全体が歪むパターン (かみ合わ…

だってマン・ツー・マントレーニングで月謝制だもん。そりゃダイエットできますよ(^^)
最近「ちょいトレメンバーの●●さんの知り合いで…」という方の体験&入会が3名ありました(^^) 3人とも別々ですが、久しぶりに会ったちょいトレメンバーさん達がやせていたので「どうやってやせたの?」と聞いて、当…

せっかく「柔術」を習っているんだから…
私、ちひろはオーバーリミット札幌で「柔術」を習っています。 まだ白帯でメチャメチャ弱いんですけど(笑) でも、せっかく習っているんだから「自分の店でも取り入れられるものは取り入れよう!」 と、いつもギラギラしながら道場に…

人間、常にやる気に満ちあふれている訳ではない!そんな時はトレーニングプログラムを調整していますよ♪
高校で同級生だったお二人。 仕事が終わるのが遅いため、営業時間のラスト1枠(21-22時)で一緒にトレーニングすることが多いです(^^) 二人はとてもパワフル! 昨日はそれぞれ2時と3時に起き(笑)、子ども達の弁当作り&…

小学校でセミナーして来たよ。たまに店を出てセミナーすると新鮮でいいね
10月10日(火)に札幌市立南白石小学校のPTAで「自宅でできる姿勢改善体操」をして来ましたよ(^^) 普段は店にいることが多いので、たまに小学校などでお話させて頂くのは、私にとっても新鮮で楽しいです。 また来年もどこか…
COMMENT